ボンボン同窓会 色紙応募コメント集
※レイアウトの都合上、コメントを若干加工しています。ご容赦下さい。
1 2 3 4 5 6
ボンボンは小学校に上がったくらいから中学に入るくらいまで読んでいました。

SDガンダムのカードダス&ガチャポンに熱中したのが切っ掛けで、ガンダムロックマンウルトラマンゴエモンメダロットビストロレシピ、etc 毎月発売が楽しみでした。
今でも、ロックマンのプラモ買ったり、ガンダム外伝のカードダスプレミアムボックス買ったりと、当時の影響を引きずりつつ生活しています。

3枚の狭き門、是非当選して欲しいです。

皆様、ご自愛しつつ、これからも執筆活動頑張って下さい!

ボンボンとの出会いは小学生の時です。転校して知り合った友人が読者だったのがきっかけで、ミニ○レーサーからプラリーガーへ一挙転身!

それから十数年、毎月500円玉を握り締めながら兄弟で読み繋いだボンボンが休刊すると知った時は、人知れず寂しい思いをしました。

こうして応募のメールを書いていると、コーナーにハガキを投稿していた時のことが蘇ってきます。

あの頃では想像もつかない出来事ですが、先生方や読者の方のボンボンツイートが読めること、歯抜けした本棚が復刊されたコミックスで埋まっていくのを見てニヤニヤできることを心から喜びたいと思います。

ボンボンの先生方、読者の皆さん(それと復刊さん)楽しい時間をありがとう!そしてボンボンよ、永遠に!

メダロットが今でも好きなんですけど。

実は…、メダロットは当時、漫画は絵しかみてなかったので内容を全然理解できてなかったです!
ごめんなさい!今でも大好きですッ。

はだかざむらい」がスゴイ脳に残ってます。

あと、題名を忘れてしまったのですが、ウルトラマンが下ネタを言いまくる漫画が好きでした。

今またこんなに素敵なキャラクターたちを拝見できるなんて夢のようです。

ボンボンとコロコロ、どっち派かといえば我が家は断然ボンボン派
当時のなけなしのお小遣いをはたいてボンボンだけは弟と交代で購入していました。
笑ったりドキドキしたりときめいたり。

そんなすばらしい作品の数々をこの世に生み出していただき本当にありがとうございました!

私は今大学3年生です。私がボンボンを読んでいたのは小学4年生からでしたので、今からもう約10年前になりますか。

私の思い出の漫画はサイボーグクロちゃんロボットポンコッツメダロットロックマンXウルトラ忍法帖へろへろくん真・女神転生デビルチルドレン、etc...

挙げればきりがないです。ボンボンは私の少年時代を象徴する漫画と言っても過言ではありません。毎月毎月ボンボンの発売日を楽しみにしていました。

月千円のお小遣いを発売日に貰って書店まで行ったのは今でも明確に覚えています。ですのでボンボンが休刊すると知った時はとてもショックでした…。

元ボンボン作家の皆さんのこれからのご活躍を心より願っています!。

ボンボンは1993年〜1999年頃、ちょうど小学生だった頃に愛読させていただきました。

今でも大好きな漫画が多く、ロックマンXロックマンメガミックスコングルGOODウルトラマン超闘士激伝おきらく忍伝ハンゾー戦え!?バトンQなど、復刊した作品も購入しています。

これからもボンボンの作品がどんどん復刻されて、かつてのファンで盛り上がれたら嬉しいですね(^0^

現在の自分とボンボンを照らし合わせてみると、ボンボンにより様々な趣味や性癖を植えつけられたように思えます。

ボンボンっ子を酷くこじらせてしまったからこそ存在する、今の人生…。

小学生当時学年で二人しかいないボンボン派で、唯一の友人と語り合ったことを懐かしく思い出しました。

特にロックマンガンダムシリーズコングルGoodなど、また、今回いらっしゃらなかった先生の作品ではJINGデビチルなどが当時お気に入りでした。

廃刊になったころには既に卒業していましたが、何か時代が一つ終わったような寂しさがあったことを思い出します。

しかし、今の時代、ツイッターなどで当時好きだった漫画家の先生を直接拝見させていただくといい時代なのかもとも思います。

今後の皆様のご活躍をお祈り申し上げるとともに、当時と同じく、一読者として応援させていただきます。

コミックボンボン、小学生の頃毎月買って読んでいました。色紙に描かれているキャラを見て、懐かしさに悶絶していますw

親に整理しろと言われても頑なに「いやだ」と言い張ったのも、ダンクにあこがれてダンクシュートのまねごとをしたのも、コンブコングルのメニューを試してみたのも、今となっては良い思い出ですw

同窓会のみなさんのツイートを見て、色紙でも持って乗り込みたいと、半ばマジに思いましたw

これからも皆さんのますますのご活躍と、ご健康をお祈りしています。

最後に…色紙、ちょーだいw

こんばんは。
すみませんが、ボンボン見てなかったので感想を言えませんが、古本屋でかき集めたコミックならありますので、その事を書きたいと思います。

ボンボンに関係なかったら申し訳ないのですが…ウィキペディアを見ながらの振り返り感想なので、間違いがあるかもしれません。

ときた洸一さんのヒイロとドモンのコラボ4コマが面白かったです。

ゴエモンの漫画が面白かったです。お色気担当のヤエちゃんがお気に入りでした。

最近、二次創作のメダロットを見てから気になってアニメを見たら面白かったので、コミックが気になってます。

マシュランボーとか、デビルチルドレンとか懐かしいですね〜

王ドロボウJINGもここでしたか、母がコミック買ったのを見てました。「キールロワイヤル」が衝撃的でした。

とだ勝之さんは残念ながら釣りどれんからだったので、…でもバスケ漫画もどこかで見た気がします…

ときたさんの描くガンダムが好きです。

有賀ヒトシさんロックマンも大好きです。コミック古本屋で2冊買いました。古本で申し訳ないのですが、当時お小遣いで買ってたので…たのみこむで、発売された1000円以上するのも買いました。大人になった今でも1000円のコミックは痛いですけど…(汗)

今回メールを送らせていただきましたが、色紙が欲しいだけではなく、私という人がボンボンの漫画が好きだということを伝えたいためと、時が経ってもボンボン同窓会を行なうことができる作家さんたちに感激を覚えたためです。そしてこれからもどんな形であれ漫画を好きでいてください。
1 2 3 4 5 6